2011年12月27日火曜日

裏表のある子供(5) 大人こそ裏表の世界に生きている(1)

ここまでで規定の枚数には達している(何のことだ?)。しかしまったくたいしたことは書いていない。大体「裏表のある子供は何が原因だろうか?」という与えられたテーマ(誰からなんだろう?)とは逆のことを書いている。「子供にはもともと裏表がない。」「裏表のない子供が、裏表のある大人になっていくことが健全なのだ。」「いわば大人になっても裏表がもてない状態が、解離性障害なのだ」などと言っているのだから。
裏表があるということは、それほどまでに大人にとっても社会にとっても当たり前のことであり、それはその人の社会適応性の高さを表すとともに、そしてここは大事なのだが、人々を悩ます問題でもある。裏表を持つ、という人の性質はそのような両価的な意味を持つ。ではどのような裏表の持ち方が病理といえるのだろうか。ひとつには社会に対しての病理で、もうひとつはその人個人の持つ病理を考えることが出来る。社会にとっての病理は、表裏の使い分けをいわばタメにして、自己の利益や自己愛のために使い分けをし続けることだ。それを私たちは政治家の言動の中にいやというほど見ている。毎日テレビに出てくる政治家の発言は大概は表向きのそれであり、政治家としての保身のために行われていることだ。「国民の皆様のための政治を目指す」と言うまさに噴飯もののスローガンを掲げつつ、保身と我欲のために生きているような政治家がこれに相当するだろう。私は政治家の真骨頂は、本音が社会の利益とうまくつながるような世界観を持てることにあると思う。どこかで本当に民衆のことを考えている。社会をよくしたいという言葉が本音として語られるような政治家のことだ。でもそれはまれにしか現れず、またその人が時流に乗り人気を博して政治の流れを変えるくらいの地位に上り詰めることはまれである。
社会にとっての病理になるような裏表の話は必ずこのような繰り言になるからそれは別として、個人にとっての表裏の問題を考える。ここはお決まりの言い方になってしまうのだが、自分自身に対しても裏表を持つことが病理性だといえるだろう。裏表はヘンな言い方だが、ちゃんと分かれていてこそ意義がある。裏表を分けるなら、メリハリのあるわけ方が必要なのだ。さもなければ自己矛盾に陥り、結局は自分自身にとってのとてつもないストレスとなってしまうだろう。自分が表を使っているのか裏を使っているのかわからなくなる。これもまた解離性の病理の特徴と言えるだろう。